利府にあるのは「総の関」

月刊りぃ~ど掲載記事
勿来の関跡

 この書(奥州名所図会)以外に、利府説の依書は見当たりません。

 それどころではなかったのです。絵図より百年も前に、しかも仙台伊達藩の藩主の命で作った奥羽観蹟聞老志おおうかんせきもんろうしには、名古曽関が菊田郡(いわき市)の項の中に、位置まで詳述されているのです。

 又、図会の八十年も前に同じく、伊達藩主が作った『封内名跡志』封内風土記ふどきのどこにも「なこその関」はないどころか、利府にあるのは「そうの関」となっているのです。

 又、図会には「久那土くなど神が来勿度くなど神のことで、関の名でもあって勿来に縁している。そして、いわきの菊田でも勿来の関を名乗っているが、どちらが正しいのか後の考を待つ」と結んでいます。

  大変ユニークな話ではありませんか。

  この書以前に、利府説を裏付ける文献は、今のところ見あたりません。